赤ニキビを指や爪でつぶしてはいけない3つの理
あごに黄ニキビがあり、膿がたまっています。しかし、ニキビをつぶすとよくないとききました。つぶしてはいけない理由と対策を知りたいです。
赤ニキビとは?
そもそも赤ニキビとは、ニキビが悪化し炎症がひどくなっている状態のニキビのことです。 熱を持ったように赤く腫れ、痛みを伴う場合が多いです。
赤ニキビをつぶしてはいけない理由とは?
赤ニキビをつぶしてはいけない3つの理由
ニキビをつぶしてしまうと、皮膚の深部までダメージが行ってしまって、跡が残ってしまう原因となります。
虫刺されの後が治ってからも残っている人っていますよね?
ニキビ跡も同じで、虫刺されが後になっている人は、ニキビも刺激してしまうと その状態と同じになってしまう可能性がりますので、注意が必要です。
肌の陥没とは、まるでみかんの皮のように肌表面が凸凹して、目立ってしまっている状態です。クレーターとも言います。
なぜこのような状態が起こるかというと、ニキビを無理やりつぶしたことにより真皮の組織が破壊されて、その中で修復できたところとそうではないところとができ、 凹凸となって、肌表面に現れてしまうのです。
ニキビをつぶしても、一つもいいことがない!
早く治るどころか、余計に悪化させて、取り返しのつかない事態を引き起こす前述した通り、余計にニキビを悪化させてしまったり、ニキビ跡やひどくなると肌が陥没してしまう原因を作ってしまいます。
一度肌が陥没してしまうと、もう元の状態に戻す方法はありません。
ケミカルピーリングやレーザー治療などで改善する可能性はありますが、それでも完全に治ることはありません。
ニキビはちょっとした刺激でも悪化する可能性があります。
手には目には見えませんが、沢山の雑菌が付着していますので、頬杖を付いただけでもニキビに雑菌が移ってしまう可能性があります。
ニキビが出来ているときは特にこまめに手を洗うようにし、できるだけ意識して顔に触らないようにすることが大切です。
髪がニキビに触れるのもよくありませんので、長い方は束ねて、直接ニキビに髪が触れないように対策をするのが良いでしょう。
\ニキビ・吹き出物を治す2つの方法/
1.塗り薬を使い治すのが一般的。代表的なお薬はコチラ
2.ニキビの原因となる生活習慣を改める。女性ホルモンに注目する方法
赤ニキビを指や爪でつぶしてはいけない3つの理由関連ページ
- 吹き出物の原因は便秘だった!?ニキビにならない生活習慣改善法
- 吹き出物の原因の一つが便秘といわれています。便秘と吹き出物、ニキビの関係を紹介します。
- 顔の吹き出物・ニキビに抜群の効果のあるビタミンCのとり方
- ニキビや吹き出物対策として知られているビタミンCを紹介します。
- 33歳女性。急にできたあごとおでこの吹き出物を治した方法
- 33歳の時に、急にあごや口周りに吹き出物ができた時に行ったピーリングを紹介します。
- 32歳。出産後の顔の吹き出物に効果のあった方法
- 出産後に吹き出物が出来てしまった時の対処法を紹介します。
- 生理前の吹き出物・ニキビ・肌荒れの予防法
- 生理前に吹き出物やニキビ、肌荒れになった時の対処法の豆知識を紹介します。
- 赤い吹き出物・ニキビを綺麗に隠すファンデーションテクニック
- 吹き出物やニキビが出来た時、ファンデーションを使い隠すテクニックを紹介します。
- 吹き出物対策のパックをしたいです。どのようにすればいいですか?どのくらいの効果がありますか?
- 吹き出物対策として知られているパックを紹介します。
- ニキビや吹き出物に効くケミカルピーリング|効果と方法は?
- 吹き出物やニキビ治療にも使われ効果のあるケミカルピーリングを紹介します。
- お尻の吹き出物が治らない原因、予防、治し方
- お尻の吹き出物が治らない原因、予防、治し方を紹介します。お尻の吹き出物、ニキビに悩む方は参考にして下さい。
- 胸元、デコルテの吹き出物が治らない原因、予防、治し方
- 胸元やデコルテにできた吹き出物が治らない原因、予防方法、治し方を紹介します。胸元にニキビ、吹き出物ができる方は参考にして下さい。
- 首のニキビや吹き出物が治らない原因、予防、治し方
- 首にできたニキビや吹き出物の原因と対策、予防法、治し方を紹介します。うなじや首筋のニキビに悩んでいる方は参考にして下さい。
- 背中のニキビが治らない原因、予防、治し方
- 背中にできたニキビが治らない原因は何でしょう?背中ニキビの予防法、治し方を紹介します。参考にして下さい。
- 髪の生え際、おでこの吹き出物が治らない原因
- 顔のおでこや前髪の生え際にできた吹き出物が治リにくい原因と対策を紹介します。
- あご、口周りの吹き出物が治らない原因、予防、治し方
- 顎や口周りにできる吹き出物が治らない原因、対策、治療法を紹介します。ニキビや吹き出物が繰り返しできて治らない方は参考にして下さい。
- エアコンの空調に注意して吹き出物を治す
- エアコンの空調に注意して吹き出物を治す方法を紹介します。
- 鼻の吹き出物が治らない原因、予防、治し方
- 鼻にできた吹き出物が治らない原因の豆知識を集めてみました。悩めるお肌対策の参考にして下さい。